|
|
|
|
◇ 第50回静岡まつり ◇ |
平成18年3月30日~4月2日
第50回記念の今年は1日の御台所に女優の小田茜(右写真中央)が扮し、大御所役は太川陽介。2日は大和田伸也
前夜祭の3月30日、駿府公園の大演舞場前で夜桜乱舞を踊るNHK静岡局の生中継があった。バックヤードにいた私の目の前をワゴン車が通過。巽櫓での開門式を終えた御台所と大御所の登場らしい。しかし楽屋用テントに入る時もまったく姿を見ることができなかった。
残念!!
後から現れた 静岡クイーンは手を振ってくれたのに・・・
1日(土)夜桜乱舞 「AOBAKKO」は追手町会場で踊る。今年の参加は35人、本来のメンバーに加え焼津と駅南地区から知り合いがこぞって参加。おかげで連の形が整い、新曲に不安はあるものの大いに楽しんだ。
前年までは人数が少ないため、前後の連にはさまれて惨めな状態だったのだ。 “今年はせいせい踊れた!!”
|
|
|
2日(日)は朝から雨、雷鳴と降りしきる雨をものともせず?南会場のコンテスト!に参加。
「夜桜乱舞は雨天決行!」とはいえ、とにかくひどかった。
結果で言ってもしょうがないが、わが チームの踊っている時が一番雨のひどい時だった。期待はしてないが、着物でがんばる中高年に少しおまけの色があってもいいのにナ!などと思ってしまう。
もちろん結果は参加賞のみ! |
|
◇◆◇
子供のころから慣れ親しんでいたお浅間さんのお祭りが静岡まつりだと思っている人は多いと思う。私も同様だったが、最近になって、浅間神社の廿日会祭と静岡まつりは違うものだわかった。誰もが参加できる市民のお祭りが静岡まつりなのだ。
近年に始まった大イベントの城下総踊り・夜桜乱舞にぞっこんのめり込んでいる。
|
参加連名「AOBAKKO」(あおばっこ)
会場はジャズバージョンを踊る連の多い中、日舞バージョンを踊り貫いている。落ち着いてしなやかな動き、美しい踊り方は日舞バージョンに限る、と確信している。
しかし、「AOBAKKO」は仲間作りと夜桜乱舞を楽しむのがモットー。常に会員募集中なので 、興味のある人は、是非一緒に踊りましょう!楽しみましょう。お祭りは見ているより参加するほうが絶対楽しいはず!!
|
|
結成時、小学生だった息子の友達とその母親が中心メンバーだったのが、時間の経過と共に今は様変わりしている。平均年齢も高くなってしまったが、熟女パワーはあなどれない!とにかく祭り好き、踊り好きが集まる。 |
|
|
駿府公園を中心に繰り広げられる静岡まつりのイベント各所で「AOBAKKO」は活躍する。 |
|
|
|
|
|
第50回の静岡まつりの夜桜乱舞から新曲が二曲加わり、全部で五曲になった。今風のアップテンポの曲が主流になりつつある。当然踊りも元気よく踊る振付になる。楽しみな気持ちはあるが、踊りに関わる者としては不安な点も見える。誰もが楽しめるお祭りに発展してほしいと願っている。
|
|
|
|
|